Twitterお休みしてもオタクはやめられないね!(実際はお休みというより低浮上って感じで、新しいお仕事知る度ちょいちょい浮上しちゃってますしね💦)
ということで、先日放送された少年倶楽部in大阪*1にて、なうぇすと各ユニット曲が披露されましたね!
濵田・小瀧の「雪に願いを」
桐山・重岡・中間の「無鉄砲ボーイ」
神山・藤井の「I got the FLOW」
三者三様で素晴らしかったです。
なうぇすとツアーが5月7日に終わってから早4ヶ月…
あああ懐かしい!!!(早く円盤ください!!!!!)と思ってたんですが、あれ…?なんか違うな…なんだろう??
と初見時に若干の違和感を感じていたのですが、その理由がわかりました。
小瀧くんのギター!!
こんなオシャレな装飾あったっけ…?
と思い、ゲネの映像や雑誌レポの写真を見返す。
こちらがなうぇすとの小瀧くん。
そして少クラの小瀧くん。
明らかにギターが違う!!!!!
なうぇすとオーラスの記憶が曖昧だけれど、たぶんなうぇすと中はゲネの時と同じ黒のギターだった気がする…
ということはツアーが終わってからギターを新調したということに…?!
ギター続ける気持ちがあるってことかなぁと、勝手に嬉しく思ってます😊
(以前…Jr.の頃かな?ギターやろうと思って買ったはいいけどすぐに飽きて後輩にあげたという話を聞いたことがあったので、続けられたのは一緒にやってくれた濵ちゃんや、ギター練習中に100円くれた神ちゃんのおかげだったりするのかなぁ( ^ω^ ) )
まず、なうぇすとツアーで使っていたのは、おそらくTakamineのPT106-6というモデルかなぁと。
ヘッドの形が特徴的だなぁと思って調べたんだけど、全く同じものが見つからず、、、
小瀧くんのはヘッドもネックもボディも全部黒なので、もしかしたらカスタムしてたりするのかな?(ギターに関して全く知識を持たないド素人なので、検索して得た知識のみで書いてます…間違えてたらごめんなさい💦)
ただこれもう絶盤?みたいで新品のものが検索しても出てこなかったので、誰かから譲り受けてたりするのかもしれません…(でもいつぞやのエージェントWESTでギター買ったって言ってたしな…?)
そしてそして、新しいギター、ボタニカル柄がとっても素敵だなぁ…💕オシャレな小瀧くんらしく、トレンド意識?どこのなんだろう?と気になり検索。
たぶん「アコギ ボタニカル」とかで検索して一番上に出てきた画像がまさに小瀧くんが弾いてたギターと同じものだったのでビックリした。こんなに簡単に見つかるとは(笑)
小瀧くんの新しいギターはギブソンの「ハミングバード」だと思われます。たぶん新品で30万くらい
(👆で示したロゴがギブソンのものと一致)
いつ作られたものかとかはちょっとわからなかった…トラスロッドカバー(↑で示したところ)*2に「2016」と刻印されていれば2016年版のもののようです。少クラの映像では刻印まではわからなかったけど…これも好きなものに変えられるようなので、年代までは特定できず…。
https://www.digimart.net/magazine/article/2016052702000.html
この”ハミングバード”というギターはとても人気なようで、有名ギタリストも多数愛用しているそう。
ビートルズのジョン・レノン、ローリングストーンズのキース・リチャーズ、ミック・ジャガー、斉藤和義さん、秦基博さん、KinKi Kidsの剛くんも…その他多くのアーティストが使っているそうです。
ハミングバード…ハチドリが描かれているこのギター。
しっかり小瀧くんのギターにもハチドリが飛んでいます。
(正直ハチドリよりも膝小僧に目がいく!笑)
このハチドリちゃん、使い込むごとに薄くなっていっちゃうんだそう…。(ちょっと可哀想)
でもなんでハチドリにしたんだろう?他にも装飾のあるギターなら沢山あるだろうしなぁ…弾きやすいってのもあるんだろうけど、きっと小瀧くんのことなので、何かしら意味を込めてこの1本を選んだんじゃないだろうかとついつい深読みしたくなっちゃうのがオタクの性。
「ハチドリ 意味」 検索
http://therapyroom-hummingbird.com/?page_id=47
ハミングバード(はちどり)は、空中に羽ばたきながら止まって、花の蜜を吸う、世界一小さな、美しい鳥です。(中略)ネイティブ・アメリカンの間では、ハミングバードは愛と美と幸せのシンボルであると信じられています。」
>ハミングバードは愛と美と幸せのシンボルであると信じられています。
ハミングバードは愛と美と幸せのシンボル
愛と美と幸せのシンボル…
小瀧くんじゃん!!!!!!!
しかもこの鳥は多くの神話があるようで、
マヤ神話では、月の女神イシュチェル(イシュチェルとは”虹の貴婦人”という意味だそう。水や虹を司る女神、妊娠と出産を司る女神、五穀豊穣や命の源である母なる神と言われる一方、大雨や洪水を引き起こす死や破壊の象徴という一面もあり。全ての女性の守り神)に恋した太陽がこのハチドリに変身して会いにいった…
と、なんだかとっても小瀧くんを連想させるワードがそこかしこに…!(勝手に連想しているだけともいうw)
そして極め付けがこちら。
ネイティブアメリカンの間では、星に輝きを与え真っ暗だった夜空に明るさをもたらしたのがハチドリであるともされているそうです。
星に輝きを与えた…!?
ああああ…ツインちゃん*3🙈💗💙とギターにさえロマンを感じ、ツインちゃんの神話みに悶えずに居られないのであった…
真面目な話、小瀧くんはボクらの「キミはキミのために生きるんだ ボクはキミの陽だまりになる」を俺が歌いたかったといい、
「ありがとう」じゃ足りないでは「あなたを笑顔に包み込めるならば その為にいつまでも歌い続けよう」という部分は当初なかったが、伝えたい言葉が足りていないと、お願いして追加してもらったような人だ。
ハチドリが「愛と美と幸せのシンボル」であり、「幸せのメッセンジャー」だと知ってこのギターを選んだのではないかと信じて疑わない。
そしてやっぱり小瀧くんが好きだなぁ!と想いを強くするのであった。
ー完ー